With Doula

株式会社 With Doula

出産・育児の孤独をなくすため
この社会構造を変えていく

Scroll
妊娠中の女性とラップトップ

With
Doula

出産・育児の孤独をなくすため

この社会構造を変えていく

Scroll

CONCEPT

「おめでとう」の、その先へ。
社員に選ばれ続ける企業文化を。

出産・育児というライフイベントは、
キャリアの断絶であってはならない。私たちはそう考えます。

専門家(ドゥーラ)による心と生活のサポートが
ライフスタイルが変化する社員とその家族に安心作り出し
企業のブランド価値を、内側から輝かせます。

with doulaは、
企業を起点とした妊産婦さんを支援する仕組みの構築を目指し
働く女性が安心して出産・育児に向き合える環境を創造します。

これは単なる福利厚生ではなく
企業の持続的な成長と現在の社会構造を変えるための活動です。

“出産・育児を心から祝福する社会に”

福利厚生としての導入
SERVICE 1

福利厚生としての導入

産前産後オンライン・訪問サポート
SERVICE 2

産前産後オンライン・訪問サポート

企業向けフィードバックと伴走支援
SERVICE 3

企業向けフィードバックと伴走支援

SERVICE

企業ができる、新しい支援の形

With Doulaが提供するのは、企業契約型サポートプログラム
ドゥーラがライフステージの変化をサポートし
産休・育休から復職しやすい環境を提供します。
導入頂いた企業の従業員の方に、3つのサービスを提供します。

01

SERVICE 1

福利厚生としての導入

02

SERVICE 2

産前産後オンライン・訪問サポート

03

SERVICE 3

企業向けフィードバックと伴走支援

With Doula Co., Ltd.
About Us

ABOUT US

私たちについて

私たちの事業は、「出産をキャリアの断絶にしない」社会の仕組みを創ることを使命とし、 育児の孤立や不安を一人で抱え込ませることのない、「寄り添うプロフェッショナル=助産師・ドゥーラ」が社会に自然と存在する仕組みを目指しています。 そして企業が当たり前のようにこの仕組みを支え、活用することで、産前産後の安心感を提供し、安心して社会復帰できる環境を実現する。 それが、私たちの使命であり、日本の企業の持続的成長を支える社会インフラの一翼を担うことだと信じています。

VOICE

With Doulaを導入いただいた企業様、ご利用者様、医療関係者様からの声をご紹介します

導入企業

離職率低下と従業員満足度向上を実現

産後ケアサービスを福利厚生に導入したことで、妊産婦社員の復職率が向上し、離職率の低下に繋がりました。企業全体の従業員満足度が上がり、職場の風通しが良くなったとの実感があります。妊産婦対応のナレッジ蓄積が進み、今後の制度設計や働き方改革に役立っています。

株式会社イノベーション

IT企業 - 人事部長 山田様

サービス利用者

キャリアと育児の両立を実現できた喜び

産後の不安が軽減され、安心して育児に専念できました。企業からの理解と支援を感じられ、精神的にも支えられました。育児と仕事の両立がしやすくなり、自分のキャリアをあきらめずに済んだことが何より嬉しいです。会社への感謝と信頼が深まりました。

エンドユーザー

大手製造業勤務 - 営業部 佐藤様

医療関係者

医学的視点から推奨する画期的サービス

妊産婦の心身の健康維持に寄与し、職場復帰をスムーズに促す画期的なサービスです。医療的な視点からも推奨できる質の高いケアが提供されています。産後のメンタルヘルスや身体ケアを包括的に支える点で社会的意義が大きく、今後の日本社会に不可欠なサービスだと考えています。

東京医科大学病院

産婦人科 - 医師 鈴木様

FAQ

よくあるご質問

A.

日本の労働人口は2020年の約6,800万人から2040年には約5,900万人へ減少すると推計されています。特に第一子出産後の女性の約半数が離職しており、企業にとって優秀な人材の損失は深刻です。産前産後期のサポートは、復職率向上・離職防止・採用力強化につながる人的資本投資です。米国でも企業で産後ケアを福利厚生に組み込む事例が増えており、当社はこれを日本の企業環境に最適化して提供します。

A.

代表は、保育園やこども園の運営に加え、財務分野に強みを持つ経営者。取締役CMOは、自身の経営や大手企業でのマネジメント・採用・営業の経験を持つ経営者。取締役COOは、海外で助産師として活躍し、現在は助産院を開業している経営者。いずれも、それぞれの分野で経営経験を積んだ役員陣です。さらに、法人営業出身者、現役助産師、育児経験豊富なドゥーラなど、多職種の専門家がチームを組み、理念と実務の両面から事業を推進しています。現場感と経営視点を兼ね備えた体制が強みです。

A.

ドゥーラは、妊産婦さんの伴走者。海外ではいなくてはならない存在です。具体的には、妊娠期から産後まで、生活面・精神面のサポートを行う専門職です。助産師が医療行為や健康管理を担うのに対し、ドゥーラは家事・育児支援やメンタルケアなど非医療分野を中心に活動します。当社は助産師とドゥーラの両方を連携させることで、従業員の心身の安心をトータルに支えます。

A.

復職率向上:産後1年以内の離職防止 採用力強化:福利厚生としての魅力UP 生産性維持向上:職場復帰後の体調不良・離脱を減らす 米国では導入企業の定着率が90%以上に改善した事例もあり、日本でも同様の効果が期待できます。詳細は営業からご説明させていただきます。

A.

現在は静岡県東部全域と中部の一部を対象にサービスを提供しています。 今後は静岡県中部全域や県外地域への展開も計画していますので、対象外の地域でもお気軽にお問い合わせください。

A.

妊娠期〜産後の従業員宅を月1回以上訪問し、生活支援(食事準備・掃除・買い物など)、育児支援(沐浴・授乳姿勢のサポート)、メンタルケア(傾聴・相談)を行います。必要に応じて医療機関や行政サービスとの連携も実施します。 さらに、本人同意のもとで訪問時の体調・育児環境・復職準備状況をレポートとして企業に共有します。 これにより、従業員の状況を正しく把握し、復職支援や業務調整を適切かつ迅速に行うことができます。

A.

訪問記録やレポートは本人同意を前提に必要最小限の情報のみ共有します。 全スタッフが守秘義務契約を結び、データは暗号化・アクセス制限など厳重に管理しています。

その他のご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

CONTACT INFO

株式会社With Doula

03-0000-0000

受付時間:平日 9:00〜18:00

Email

info@with-doula.com

CONTACT

新しい福利厚生で、会社の構造を変えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。